50周年を迎えた
「もんしち」は
「つなぐ」をテーマに
生まれ変わります。
50周年を迎えた「もんしち」は「つなぐ」をテーマに生まれ変わります。
築300年の古民家を守り、次の世代に繋げるため、地元企業の山崎組さんの「曳家」という大イベントを経て 、「古民家再生のプロ」保川建設さんにより、生まれ変わりました。
もんしちに来て、多くの方にこの古民家を見て、感じていただき、この文化・歴史を次世代に繋いでいきたいと考えています。
もう一つの繋がりは生産者様。
以前と変わらず千産千消にもこだわり、地元の生産者様と、お客様、生産者様とスタッフをつないでまいります。
50周年からのリスタート!
古いものを守るだけでなく新しいものと融合させた建物、そしてお料理をご提供してまいります。
和モダンの創作和食
和食一筋の店長ダイゴとイタリアン経験者の副店長トムの創作和食
生産者とみなさまを繋ぐ
千産千消
料理は茂原市近辺の生産者と繋がりを大事にした「千産千消」がテーマ
厳選地酒〜千葉の日本酒
お酒は千葉県内の日本酒をメインに唎酒師セレクトの各地の地酒がテーマ
自然派ワインと手作りシロップ
イタリアンの要素をくむ料理にも合うソムリエセレクトのナチュールワインを揃えました。手作りのシロップを使ったドリンクもお勧めです。
発酵マイスターによる
発酵メニュー
発酵マイスター考案による発酵を取り入れたメニューがテーマ。発酵レモンサワーや手作りシロップのドリンクもおすすめです。スタッフのユニフォームも発酵の技術を使った藍染です。
海、山、大地を
イメージした店内
店内は茂原から発信する海、山、大地をイメージした内装テーマ。 個室の和紙はスタッフが一生けん命貼りました。カウンター下はスタッフで藍色の柿渋を施しました。

名物!刺し盛り
1人前 980円
内房、九十九里など千葉県全域から地魚を中心に鮮度の良いお刺身を盛り合わせます。湯浅醬油と煎り酒でお召し上がりいただくもんしち名物です。

名物魚串
1本 380円
千葉県産の魚の串焼きを目の前で焼き上げます。カウンターにある炭台で焼き上げ、旨みを閉じ込めます!

変わり種天ぷら
280円〜
稚鮎や蛤などの海鮮から旬野菜、チーズやフルーツまで、もんしちならではの天ぷらを、カウンターの大きな天ぷら鍋で揚げ、ご提供します。
フードメニュー
ドリンクメニュー
冬のスタンダードコース
4,000円
●もんしちサラダ
●旬魚の藁焼き&刺身
●自家製くみあげ豆富
●たこネギ 自家製ネギダレ
●カキフライ トマト麹のソース
●千葉県産八千代牛のローストビーフ
発酵ジンジャーソース ●本日のごはん
●発酵マイスター厳選 味噌汁 ●古代米のぜんざい
冬のプレミアムコース
5,000円
●もんしちサラダ
●旬魚の藁焼き&刺身
●自家製くみあげ豆富
●たこネギ 自家製ネギダレ
●名物 魚串2本
●ふろふき大根 きのこ麹だれ
●カキフライ トマト麹のソース
●千葉県産八千代牛のローストビーフ
発酵ジンジャーソース
●本日のごはん
●発酵マイスター厳選 味噌汁
●古代米のぜんざい
冬のプレミアム鍋コース
5,000円
●もんしちサラダ
●旬魚の藁焼き&刺身
●自家製くみあげ豆富
●たこネギ 自家製ネギダレ
●特製 もんしち鍋
●カキフライ トマト麹のソース
●千葉県産八千代牛のローストビーフ
発酵ジンジャーソース
●〆のうどん
●古代米のぜんざい
こだわりの店内
築300年
リアル古民家の居酒屋 江戸時代中期の本物古民家。
梁、柱を残して趣を残しつつ
最先端の和モダン空間を
つくりました。
カウンターに囲まれた厨房は
まるで舞台
中央には両側から観て楽しめる
日本酒冷蔵庫
舞台となる厨房は炭焼き、天ぷらなどライブキッチン
店内は茂原から発信する
海、山、大地を
イメージした内装テーマ






店舗情報
Store Information
店名 | 築300年リアル古民家の居酒屋 もんしち 古民家の宿 紋七 |
住所 | 〒297-0029 千葉県茂原市高師825 |
電話 | 0475-22-3915 |
営業時間 | 16:00 〜 23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 月曜日 ※年末年始は休業日あり |